初花火

こんにちは

7月3日にファイアースポーツから花火が見えました。

写真では小さいのですが実際にはもっと綺麗に見えてますw

花火を打ち上げてるのは7月4日の独立記念日を祝う横田基地の米軍の方々です。

30分程で終わる短い花火大会ですが、いつもこれを見ると夏が来たなと思います。

有明アリーナ!

こんにちは東です!

先日イベントがあり初めて有明アリーナと有明GYM-EXに行きました!!

 

普段ライブとかに行かないので有明アリーナってどんなところかすら知らず行きました!(遠かった)

 

また座席が3階と書かれていましたが全然見えないのでは・・・?と心配していましたが大きいモニターがありかつステージ正面だったのでむしろ当たりの席でした!

 

 

 

(左右の人見ずらそう)

 

また隣のGYMーEXは立地的には隣ですが10分くらい歩いて物販など買いました!

 

GYMのほうはオリンピックで使ったところらしいですね!(全然知らなかった)

 

まだ新しいのでとってもきれいでしたが大きいイベントをやるような感じの場所ではない感じでした。

物販や小さい催し用という感じであまり活用されていないようですね。

 

とりあえず久々のイベントで楽しめました~!

 

 

ルーティーン

有酸素運動をメインにしてから、走ることが日課になりつつあります。

ジムの日はマシーンで3km。

ジムが無い日も屋外3kmですが、このまえは調子に乗って5km走ってみました。

 

5km 33分

 

色々な平均を見てみると5kmの場合28分台との事。

あと5分かぁと考えながらも、割りといけそうで実際は難しい壁のように感じます。

当面は28分台を目指し、また5キロ挑戦してみようかなぁと思います。

限界を突破する感じ、とても達成感あっていいですよね!

頑張ってみまーす🥳

道路トンネル5000mの規制

こんにちは!

またちょっと雑学!!

 

最近の道路トンネルは長~いトンネルも増えてきましたが、

なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下

トンネルがいくつかあるそうです。

(看板表示は四捨五入されて5000mとなっているが、実際には4999mの場合も含め)トンネルがいくつかあるそうです。

 

例えば、中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も、大小のトンネルが9本も連続するような区間もありますが、5000m以上のトンネルは無いそうです(敢えてそうしたのかも!?)

 

実は5000mを超えると、ある制約が生まれるそうで、、、、

 

それは、、、、

トンネルの長さが5000mを超えると、石油を運ぶタンクローリーなど、「危険物積載車」が原則通行できなくなるそうです!!

 

たとえば群馬・新潟県境の山地を貫く関越道 関越トンネル(1万1055m)の場合、危険物積載車はその手前のICで下り、つづら折りのカーブが続く国道17号をわざわざ経由して、三国トンネル(1218m)を通行するのが一般的なのだそうです。

大変ですね~!!

 

やはり、トンネル内で万が一火災が起こった時に、大変なことになるからでしょうね!!

 

日本最長の道路トンネルといわれる首都高C2(中央環状線)の山手トンネル(18.2km)も、危険物積載車は通行できず、迂回か一般道を利用するそうです!!

ただし、上部が開いている(地上に向かって開いた構造の)半地下トンネルは通行可能だそうです。

 

また、災害時に被災地へのエネルギー輸送に支障が出るので、タンクローリーの前後に誘導車を配置し、他の車両との間隔を保つといった、通行の安全が確保される場合には、通行が認められることもあるそうです。(確かにそうでしょうね!)

 

タンクローリー車含め、危険物積載車って、一般車と違って、通行上も色々と規制があるのですね!!

専門業者さんは熟知していることでしょうが、結構時間のロスや、運転の苦労がありそうですね。

ドライバーの皆さんお疲れ様です!!

 

 

 

 

 

エアコン死亡

こんにちは、コロナの後遺症かまだ少し咳がでる東です!!

 

先日・・私の生きる上で大切な家族(?)がなくなりました・・・。

 

没年2023年6月29日木曜日・・・満27歳・・・。

 

エアコン君がお亡くなりになりましたあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!アツウウウウウウウウウウウウウウイ!!

 

29日、今日も暑いなあとエアコン君をつけようとしたら・・・シーン・・・。

 

リモコンだけは反応しますが本体が反応せず。。。

 

急にお亡くなりになってしまいました・・。

 

その時に何年もったんだろう?とスペックをみてみると・・・

1996年製造・・・消費電力とか今と比べるとヤバイ・・・ww

 

省エネとは程遠いものでした!(当時では普通だったかもしれませんが)

 

最近電気代も高くなりはじめ、ちょうどよい感じですね

 

といっても急に壊れたので直すまでの間部屋で蒸し焼きにされて過ごしました(つらかった)

 

今日から快適に過ごせそうです!

 

以上東でした!

7月に入り 気温も朝から高いので家でゆっくり過ごす

こんにちは、7月に入りさらに暑い日が続く中、久しぶりにゲームで一日過ごそうと、しましたが

数時間で飽きてしまい、結局 面白い漫画が無いかと、いつもとは違うブックオフに行ってました。

付いたとたん、天気が悪くなってきましたが気にせず中へ

欲しい漫画が何冊もあり、まとめ買いして家でのんびりと読んでいました。

物流業界の2024年問題

こんにちは!

最近よく耳にするのが、「物流業界の2024年問題」がありますね!!

 

ご存じの方も多いでしょうが、内容は、

業界の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限されることによって発生する諸問題のことです。

 

具体的には、

運送会社側としては、

運送・物流業者の売上、利益が減少が予想される。

規制により、1日に運べる荷物の量が減るため、運賃を上げなければ収入が減少してしまいます。

かといってそう簡単に料金は上げられない。

また、労働時間の減少により稼ごうと思っているドライバーの収入が減少し、離職が予想される。

 

反面利用者側は、

運送料金の値上げの可能性、運送リードタイムの超過、例:1日遅れての配送、

積み残しの発生、集荷・配送時間の制約、等が予想されているようです。

 

当社においても、エアロパーツ発送が日々あるのですが、エアロパーツは大型商品になり、

全国のお客様への発送があるのですが、現状は西濃運輸しか引き受けてくれなく、

料金も契約料金とはいえ結構馬鹿にならない金額になります。

 

この先上記のような問題が起こると、値上げ・積み残しが起こると、本当に困ります。

これまでここ数年、運送料金も2度値上げされ、対お客様へも対応が大変でしたが、

来年、値上げ・積み残し・配送日数の増加、等々有るとホント困ります。

 

何か業界対策はないものでしょうか!?

コロナ2度目

こんにちは東です・・・

 

先週・・・20日からコロナにかかりました(悲しみの約1年ぶり二度目)

 

その間HP、ヤフオクなどお返事できず申し訳ございませんでした。

 

19日の月曜の夜から体調が怪しくなり夜9時には寝るという荒業でごまかそうとしましたが20日の深夜2時に汗びっしょりになり目が覚めました。

もうすでに嫌な予感しかしませんでしたが熱を測ったら案の定38度に(´;ω;`)ウッ

 

その日は39度になったりと外に出れる状態じゃなかったので一日頭痛と闘いながらばたんきゅーしておりました。

 

翌日、解熱剤を飲み発熱外来に行きましたが案の定コロナでした。

 

しかしどこから移ったのか本当に謎で、かかる前の平日は家と会社の往復、土曜日は近所のスーパーへ買い物、日曜は引きこもりでゲーム三昧・・・。

 

移るとしたら土曜の買い物しかなく運悪く拾った・・?という感じです_(:3 」∠)_グエェ

 

会社や家族はコロナになっていないので私だけ拾ってきたという・・(´;ω;`)

 

その後なんだかんだ3日くらいで熱は収まりましたが喉の痛みや鼻づまりというただの風邪みたいな症状だけになり、すぐ直りました。

 

1回目の時は2週間くらいゲロはいて寝ていたのでそれに比べれば全然軽く楽でした。

またコロナ増えてきているのでみなさんも買い物だけで移るのでお気をつけてくださいね

 

もうコロナにはかかりたくない東なのでした・・・・。:;(∩´﹏`∩);:

 

ほたる祭り

こんにちは

隣町の福生では玉川上水も流れ、湧水もあり水がとても綺麗な関係で、蛍の養殖をしてるほたる公園があります。

6月末頃のほたる祭りでは、500匹以上のほたるを放っており、ほたるが鑑賞できます。

場所は住宅街の中にあり、こんな場所でほたるが見れるのは驚くと思います。

残念ながらコロナ期からは、お祭りは中止になっております。

今年も期待しておりましたが、中止になってしまいました。

また開催される日を楽しみにしておりますが、実は自然のほたるも生息をしてるので、たくさんはみれないですが、もしかして見れるかもしれません。

もはや梅雨明け

今年の梅雨は平年と比べ、まったく梅雨らしくないですね🤔

雨も毎日続いてたわけじゃないし、気付いたらもう30℃だし🤔🤔

てことはもう夏ってことですよね🤔🤔🤔

梅雨どこに行ったのでしょうか🤔🤔🤔🤔🤔

今年の夏もシンドそうですね…

冷感グッズもたくさん新しいのは出て来てるので、色々試してみようと思います!

いいのあったらレビューしますねー!>>385円(税込)