料理④

続々追加~!

 

チャーハン

 

お店のように高火力が出せない家庭の場合、パラパラ加減を出すのに一苦労。

そこでお勧めなのが「油コーティング」なんです!

通常卵から入れてごはん入れて炒めて~だと思うのですが、

炒める前の段階でご飯・卵をぐちゃぐちゃ混ぜちゃうんです。そしてそこにマヨネーズ投入。

更にかき混ぜたら油敷いて炒める!中火でできちゃくパラパラチャーハンの出来上がり!

是非お試しあれー!

 

 

こちらはドライカレー!

SBのカレー粉+追いガラムマサラで辛さアップ。

みじん切りがとても大変な一品です( ´艸`)

 

 

最後はぺぺたま。

流行りのパスタ料理。

ペペロンチーノ迄の作り方は一緒で、最後にきめ細かくといた卵を絡めながら仕上げます。

卵が固まらないようにかき混ぜが大事!

 

以上先週の料理でしたー!

フットマッサージ機!

最近モンスターハンターNOWをするために毎日夜20分ですが散歩している東です!!(ダイエットや健康になるのかは不明)

 

 

そんな東ですが一か月前にフットマッサージ機をノリと勢いで買いました!

 

コストコで買ったのですが買う前に試せるゾーンがありおばあちゃんと一緒にやってみました。

 

 

なんてこったの激痛です。

 

涼しい倉庫内なのに痛みで冷や汗・・・本当はやめてほしかったけどやせ我慢して耐えました。(謎のプライド)

 

特に両方のふくらはぎと右足のかかとが激痛👊(笑)

 

このマッサージ器は私に恨みでもあるのか?と思うくらいの痛さ(´;ω;`)

 

係りのお姉さんによると足の血行がすごく悪いとのことでなかなかそういう人はいないようです。

 

実際すぐ足が攣るのでとてつもなく悪いとは自覚していましたが・・。

 

毎日続ければよくなるといわれまんまと口車に乗せられ買ってしまいました(笑)

 

 

そして一か月くらいたった最近・・・なんとあんまり痛くなくなったのです!!!

 

たまにいててててと言うくらいちょっと痛いときがありますが冷や汗をかいたり逃げ出したくなるくらいの痛さはなくなりました!

 

慣れたのか足が良くなったのか・・・正直わかりませんがなんであんなに痛かったんだろうと思うくらいには良く?なりました!

 

といっても一番弱いモードでしか使ってないんですけどね(笑)

 

今後も使って足を労わっていこうと思います!(?)

 

 

以上東でした!

 

↓これの赤買いました

 

 

 

先日 公園の散歩

先日は天気も良く、犬の散歩に立川昭和記念公園に行ってました。

昼にマックでテイクアウトして、公園のベンチで昼食後 散歩で公園内を一周してましたが、自分の目的はゲームでボス探ししてました。

夜中も2時くらいまでボス探しと素材集めで徘徊してますが、健康のためにも多少は良いのかなと思います。

今日も夕飯後に徘徊ゲームでもしようかな?

 

DSC_0020
DSC_0019
DSC_0021

大スター

こんにちは

先日の土曜日になんとフィンガー5の晃さんとお会いする事が出来ました。

晃さんは現在でもとてもお若く、めちゃくちゃカッコよかったです。

写真も一緒に撮って頂き、すごくラッキーでした!!

今回はロックが中心の選曲で歌もギターも最高に良かったです。

最後の方はフィンガー5の曲で盛り上がりました!!

またライブに行く日が決まり楽しみです!!

昔の写真を見ても面影が全然残っておりました!!

お祭り交通係

こんにちは♪

 

先日の日曜日、地元のお祭りがありまして、  コロナ禍の影響で4年ぶりの開催となりましたが、

今回私は、交通係を仰せつかり、前の週には交通規制看板の各所への設置、当日は神輿・山車に帯同して

交通整理(といっても簡易的にですが)、翌日は看板撤去・倉庫格納と忙しかったです!!

 

お祭り当日は、9月半ば過ぎというのに気温34度!! 炎天下でヤバかったです!!

 

また、歩調が、ゆっくり歩いては止まり、歩いては止まりの繰り返しで、自分の歩調ではないので、

かえって疲れました!!

前回も交通係やりましたが、こんな疲れ方はしなかったような、、、。

足もつ理想になり、歳なのか、暑さなのか、運動不足なのか、、、。

疲労度は前回より大きかった気がします(~_~)

 

役目上、交通の往来を気にしていなくてはいけないので、気も緩められなくなかなか大変でした!!

 

でも、無事に事故・トラブルも無く、お祭りも無事に済んで、なによりでした。

 

お祭りは、地元を代表する1年のうちの大きな行事ですが、地元は徐々に高齢化が進んで、

役持ちする面子が少なくなってきているので、仕方がないのですが、

来年は何も依頼が来なければいいなぁ、と陰ながら思っている私です(^_-)

少し帯同しただけで汗だく😭

料理③

引き続き先週の料理~😧

 

 

トマトパスタ

 

 

カレードリア

 

 

 

ブロンコ風ハンバーグ😧笑

 

 

 

そしてそして~

リュウジさんのレシピ本を手に入れました笑

 

料理が捗ります🥳

モンハンなう!

こんにちは東です!

最近リリースしたアプリゲーム、Monster Hunter Now(モンスターハターナウ)を始めました!

 

 

簡単に言いますとポケモンGOのモンスターハンターバージョンです!

 

歩いてモンスターを探してゲットするのではなく狩るゲームです!

 

ウォーキングついでにやればやせるし遊べるしで一石二鳥では?!と思いましたが・・・

 

実際は歩かないで車で移動して止まって狩りをするだけのゲームでした(おい)

 

 

今はまだ暑いのでもうちょっと涼しくなったら外をお散歩ついでに歩こうかと思います!(笑)

 

ヘッドライトで車検を通らなくなる車が多くなる!?

こんにちは!

突然ですが、車検時ヘッドライト審査の方法が変わり、不合格になる車が増えるかもしれないとのことです。

 

ヘッドライトの審査は原則としてロービームを計測していますが、ロービーム計測が困難な自動車に対しては、

以前はハイビームで計測して検査を通していたものが、全面的にロービーム計測に切り替わるからだそうです。

 

ヘッドライトの車検基準(光軸、光量、色)が2015年に変更され、2018年から前照灯(ロービーム)で

測定することになったそうで、国交省の各検査場では、「過渡期取扱い」として、これまではロービーム計測が

困難な車では以前のように走行用前照灯(ハイビーム)での測定を実施していたそうです。

 

このほど周知開始から期間が経過することから、国交省では2024年8月1日以降、過渡期の取扱いを見直し、

同日以降、ヘッドライトの審査については、全車、ロービーム計測のみで基準適合性審査を実施することになるそうです。

(ロービーム計測で基準不適合の場合、ハイビーム計測は行なわない)

但し、対象の自動車は1998年9月1日以降に製作された自動車で、それ以前の製作車はこれまで通りハイビームで検査、

という通達があったようです。

 

これまで、ロービーム計測で基準不適合となる自動車は、「レンズ面の劣化」、「内部リフレクタの劣化」、

「前照灯ユニットと相性の悪いバルブとの交換」などにより、光度が不足した状態や配光が崩れた状態のままで受検している

ものがほとんどだったそうです。

 

1998年9月1日以降に製作された車で、来年8月以降車検の車で、ヘッドライトが怪しい方は、

事前に業者さんにあたっておく方がよさそうですね!