こんにちは
3月に入って関東が雪が降るかもしれない予報が出てます。
八王子は今年は雪が積もる事が全くなく、平和に過ごしてましたが
2014年の時の大雪は、近くの16号でも完全に車が数日立ち往生して、檜原村も完全孤立
ファイアースポーツが2日孤立するほどの大雪でした写真ではまだ降り始めですが、道路も完全に雪で埋まってしまいました。
そんな雪にならない様に祈ってます。
こんにちは
3月に入って関東が雪が降るかもしれない予報が出てます。
八王子は今年は雪が積もる事が全くなく、平和に過ごしてましたが
2014年の時の大雪は、近くの16号でも完全に車が数日立ち往生して、檜原村も完全孤立
ファイアースポーツが2日孤立するほどの大雪でした写真ではまだ降り始めですが、道路も完全に雪で埋まってしまいました。
そんな雪にならない様に祈ってます。
こんにちは!
先日子供が裏口のスペアキーが欲しいというので、鍵屋さんで作ってもらいました。
ものの2分ほどで出来てきました。
土台のマスターキーが少しすり減っているので、心配だったので、
「スペアの入りが渋かったら、CRC556やオイルを塗った方が良いですかね~!?」
と聞いたところ、「それはやめた方がいい」と!!
逆に鍵の母体の方にガタがきやすいので、やめた方がいいとのこと。
では、何か良い方法は!?と聞いたところ、、、、
スペアキーをやわらかめ(B以上)の「鉛筆」でカットしたところを擦るのが良いのだと!!
それが適当な潤滑効果になるのだそうです!!
またひとつ参考になりました。
ただ、家で試したところ、そのままで問題なく刺さって、開閉できましたがね(^_-)
こんにちは
伊豆半島の伊豆高原にある黒根岩風呂に行ってきました。
海岸にある温泉で、海の目の前にある露天風呂になります。
目の前には海に、伊豆列島を眺める事ができ、こんな贅沢な景色はなかなかありません。
東京からはそこまで近くは無いですが、是非お勧めの温泉です。
近くにある赤沢温泉も景色が良く、お勧めです。
帰りは伊豆スカイラインを使って帰りましたが、眺めがとても綺麗でした。
こんにちは!
最近、88歳になる母が、夜何度もトイレに行きたくなり、ゆっくり眠れないというので、
親戚の伯母が同様の症状で、寝る前に「養命酒」を飲むといいよ!と聞いたそうで、
買って行ってあげました!
ここで試しに飲んでいるそうですが、不思議とトイレの回数も少なくなり、良く眠れるようになった、とのことでした!!
養命酒って昔っからありますよね。効能も多岐にわたるのでしょうか。
いまだにあるのは、根強い愛飲者が居るのでしょうね!
私も少し飲んでみましたが、やはり「不味い・・・(+_+)」
でも何か昔より飲みやすくなった感じもありました(少しですがね(-_-;))。
もし、同様な症状で困っている年配者がいらっしゃったら、「養命酒」お勧めしてみてはいかがですか!?
なんつったって、、、
ゲームの発売日です。
狩りに行かねばなりません。
狩りも仕事です。どちらかというとこっちが本職です。すみません。
本日の討伐目標、20体とか喜んでやります。
時間外労働大歓迎です。
そして神器も揃いました。
もう心はキャンプに行く以上に準備万端です。
ではよい狩りを…!!
こんにちは東です!
前回のブログ(2月4日)にてチョコエッグを大人買いしたとブログにあげましたが・・・!
交換を得て16種類コンプリートしました!!!(すごいどうでもいい報告)
そしてダイソーで買ってきた人工芝(110円)を召喚ッ!
がんばって飾りました!!!!!!!!!!!!(センス0)
それなりにかわいいのでよしとしましょう。
おわり。
こんにちは
最近、車のドライブトレーンと言えば電気自動車に移り変わろうと動きがありますが、
最近はその動きも先延ばしになってる傾向があります。
特に日本では、既にガソリンで慣れてしまっており、電気自動車が普及するには
航続距離と充電時間がガソリン給油と同じくらいにならないと、普及しないと思います。
現在で急速充電でも1時間近くはかかり、食事や買い物の合間で時間を潰さなくてはなりません。
やはりそう考えるとHV(ハイブリッド)車が日本では合ってるかもしれません。
しかし、最近車種を増やしてるのが、プラグインハイブリッドと言われるPHVやPHEV車です。
簡単に言えばハイブリッド車と電気自動車の間の車なんですが、エンジンを使わないEVモードで
約100キロ程走れて、重量は重くなるのですが強いモーターに、大きいバッテリーを積むので、
モーターだけの出力で200馬力以上も出てる車もあって、高速でも難なく走ります。
またモーターのトルクとエンジンを合わせる事で、300馬力以上ある車も出てきております。
今までのエコなイメージだけでなくて、街中や高速でも楽に運転出来るパワフルな車にもなってます。
100キロ走行のバッテリーが無くなった後は、ハイブリッドカーになり、また電気自動車として使用してる
バッテリーにもエンジンだけの走行でチャージする事も可能です。
それと、大きいバッテリーを積んでる事で100V 1500wの電池として使用も可能です。
地震、大雪、大雨の災害が多い日本ですが停電になった時で、最大家庭電源で1週間は持つそうです。
先日天気が良く、家からも近いのでお墓参りに行ってきました。
昼頃の外気温も18度とポカポカ陽気でした( ´艸`)
暖かくなってくると花粉が舞う時期
花粉症持ちの自分にとってはきつい時期、早く夏にならないかな
昼間は暖かいのですが、朝晩はまだ冷えますね(´;ω;`)
体調を崩さない様に気を付けましょ
我が家では嘔吐系の胃腸炎が流行っており、全員ダウンしておりました。
そんな中、少しでも消化の良いものを食べようと思い作ったのが「うどん」です。
チャーシューもつ鍋風うどん
お肉もホロホロ系で噛みやすく、消化を促します。
加えて輪切り唐辛子も胃の粘膜を刺激し、整腸を促します。
極めつけはありったけのニンニクです。
これは食欲促進、肉体活性化、腸内活動活性化、いわゆるヤクルトの効果と同等の物です。
美味しく頂きました。
こんにちは!
最近ガソリン価格がまた上昇しはじめましたね(+_+)
政府の補助も縮小され、周辺での価格はレギュラー1リッター175円前後になっております。
ところでガソリンっていくらくらい、どんな税金が課せられているのでしょう!?
ガソリンには「ガソリン税」「石油・石炭税」+それに本体価格を足した「消費税」と
3つも税金が課せられているんですね」!!
特に消費税は一度税金が課せられたものに、さらに消費税と「二重課税」になっているんですね!!
図のように、試算によると172円のガソリン価格には72円と40%以上もの税金が課せられているんですね!!
(ガソリンそのものは100円で・・・)
政府間ではガソリン税の見直しも検討しているようですが、今年中の減税は難しいようですね。
それは、税収が1年間で、国の分が約1兆円、地方分は約5千億円に上る、大きな税収だからのようです。
貴重な税収なのは分かる気はしますが、
本体価格に50%以上の「ガソリン税」と「消費税の二重課税」制度はちょっと??ですね!!
とにかく車生活が主流の者にとっては、ガソリン価格が下がること、願うところです!!
先日、急に信玄餅が食べたくなり山梨県へ 予想通り終わっていましたが、欲しかったの
こんにちは! パブリカ商品について、次回製作予定品として、 「インナードアハンド
スバル担当東です! 最近たくさんスバル部品作っており正直覚えきれな