こんにちは!
最近ガソリン価格がまた上昇しはじめましたね(+_+)
政府の補助も縮小され、周辺での価格はレギュラー1リッター175円前後になっております。
ところでガソリンっていくらくらい、どんな税金が課せられているのでしょう!?
ガソリンには「ガソリン税」「石油・石炭税」+それに本体価格を足した「消費税」と
3つも税金が課せられているんですね」!!
特に消費税は一度税金が課せられたものに、さらに消費税と「二重課税」になっているんですね!!
図のように、試算によると172円のガソリン価格には72円と40%以上もの税金が課せられているんですね!!
(ガソリンそのものは100円で・・・)
政府間ではガソリン税の見直しも検討しているようですが、今年中の減税は難しいようですね。
それは、税収が1年間で、国の分が約1兆円、地方分は約5千億円に上る、大きな税収だからのようです。
貴重な税収なのは分かる気はしますが、
本体価格に50%以上の「ガソリン税」と「消費税の二重課税」制度はちょっと??ですね!!
とにかく車生活が主流の者にとっては、ガソリン価格が下がること、願うところです!!