日産「フーガ」生産終了!

こんにちは!

日産の高級セダン「フーガ」が先月8月いっぱいにて生産を終了したそうですね!!

2004年からY50型、2009年からY51型(Y51は13年も続けてきたんですね!)

と、トータル18年続いた「フーガ」がここで姿を消すことななったようです。

(特に思い入れは有りませんが、、(*_*))

 

“セド・グロ”時代から60数年続いた日産の高級セダン車は消滅し、実質「スカイライン V37型」

が唯一のセダンとなってしまったそうです。

 

トヨタでは「クラウン」も今年クロスオーバーSUVを中心としたモデルへと変貌し、『セダン』型

の需要が減ってきたとはいえ、セダンタイプが無くなっていくのは寂しい気もします!

 

「エアロ」もセダンタイプが一番似合うと思いますし、また近い将来セダンの復活する時期を

期待したく思います!!(現需要からすると暫くは難しそうですが、、、)

 

PS:ちなみに弊社エアロでY51フーガ前期用エアロもございますので、

そちらも宜しくお願い致します!!(下記ご参照)

 

 

防災の日

こんにちは!

本日9月1日は「防災の日」ですね。

そもそもなぜ9月1日が防災の日になったのでしょう!?

 

ご存じの方も多いでしょうが、

それは、1923年大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだ

ものだからですね。

 

日頃の「災害への備えを怠らないように」との考えから、設定されたようです。

 

皮肉なことに、本日沖縄地方では、猛烈な勢力の台風11号が押し寄せているようで、

重大な被害の可能性もあり、現地は厳重注意のようですね!

その影響からか、こちら八王子も夕方から突然の大雨状態となっております!

 

今後この台風11号は進路を変え日本本土に近づいてくる予想も出ているようなので、

文字通り備えが必要かも知れませんね!

6日・7日には強い勢力のまま、日本本土に近づいて来そうな進路予想となっているようです!!

 

本日の「防災の日」からも、再度災害への対策・準備も考えておかなければいけませんね!!

 

この先台風シーズンとなりますし、地震はいつ大地震が来るか分かりませんし、、、

4回目のワクチン接種

こんにちは!

弊社も本日より通常営業開始しております。

改めて今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

さて、私の方は、在住の市から、コロナワクチン4回目の接種予約の通知が来ました。

(本来60歳以上からなのですが、恥ずかしながら血圧降下剤を服用しておりますので、

これまでのように基礎疾患有り!で対象になったようです)

 

これまで3回はファイザー社でしたが、今回は思い切って!?違うモデルナ社のワクチンに

してみました。

キャンセルが出たのか、近日で夏季休暇初日に空きが出たので、早速予約しました。

 

これまで3回は熱は出なかったのですが、頭痛と腕の痛みには悩まされ、今回はモデルナ

なので、副反応がキツイとも聞いていたので、まぁ休み中だから、ゆっくりしてればと、覚悟して

いました。

 

接種は無事終わり、なにがしかの症状が出るかと思いましたが、少しの腕の痛みだけで、

特に副反応は出ませんでした!!

4回の接種の中では1番楽だったような気がします!!

 

家族からは、「歳だから反応出ないんだよ!! といじられましたが、

まぁホント軽く済んでよかったです。

 

ただ、まだまだコロナの拡大は収まるところを知らなそうで、ワクチン開発との「いたちごっこ」

となっていくのでしょうね、、、(>_<)

 

海外では新型ワクチンのデリバリーが今秋にも発表されそうですが、日本の製薬メーカーにも

是非とも特効薬開発を、勝手ながら、早急にお願いしたいものです!!

 

 

コロナが身近に!?

こんにちは!

東京都ではコロナの感染者数が3万人超えになり、留まるところを知らない

勢いとなってしまっております!!

世界的にも日本は日々トップクラスの感染者数とひどい事態になっております。

 

政府の対策も特には感じられませんし、岸田政権の支持率も下がってきているようですね!

 

合計感染者数でみると10人に1人は感染したことが有ることになりますし、

本当に身近になったきた感があります!!

 

そんな中、うちの娘が、「のどが痛い!・微熱がある!」と言いだして、

マジか! さて大変だ!! うちは高齢の例の母も含め5人家族で、だれか一人感染したら、

大ごとになり、また母以外は会社勤めで、そちらにも迷惑かかるし、、、

と、本日速、PCR検査に行かせました。

 

抗体検査では精度が心配なので、PCR検査を受けるために、予約が無くても検査ができる

立川市の検査施設まで行き、検査してきたようです。

 

結果は、、、、

 

「陰性でした!!」

 

いや~~、ホッとしました!!

夏風邪だったようです。いま夏風邪も流行っているそうで、風邪にも気を付けるようですね!

娘本人は安静にはしておりますが、薬の効果もあり症状は落ち着いてきているようです。

 

でも、もしコロナだったらと思うと、恐ろしいです。

いまさらながら、「そうなったときのことも、考えておかなくては」と

考えさせられました!!

 

ミニトマト

こんにちは!

最近、家のプランターで母が作っているミニトマトが、苗木1本にもかかわらず、

結構豊作で収穫できてます!!

 

母がボケ防止がてら!? 作っているのですが、

コメリで苗木1本を買ってきて植えて、どんどん大きくなり、枝葉が伸びて、

実も獲れるようになりました。

これが結構甘くて、香りも良くおいしいんです!! 私はもっぱら食べる専門ですが(;^_^)

 

毎日のように、家で食べる分くらいは獲れて、重宝してます!!

 

また、なんと苗木のメーカーは「サントリー」で、聞くところによると「サントリー」製

苗木は、結構ものが良くて、ある意味「ブランド」なんだそうです!

サントリーも色んなことやっているのですね。

そんなわけで、ミニトマトに関しては暫く買わなくて済みそうです(笑)

「空飛ぶタクシー」国内事業参入へ

こんにちは!

2025年の大阪万博に向けて、いよいよ国内でも「空飛ぶタクシー」「Sky Taxi」が具現化してきそうです!!

 

大坂の老舗タクシー会社が事業に参入し、3年後の2025年に開催の大阪万博に向けて運行開始を

目指すと発表したそうです。

 

導入予定の機体は現在、国内で飛行の実証実験を行われているそうで。

 

動力は電気で、垂直離着陸できる大型ドローンタイプの機体で、2~4人乗りを想定しており、

パイロットが搭乗せず自動操縦で飛行できるものになるそうです。

 

少々安全性が心配な面はありますが、大阪万博の大きな「目玉」となりそうですね!!

 

料金は

①大阪市内(梅田・難波)→夢洲会場
所要時間 10~15分=15,000円~22,500円/1人
②関西国際空港・神戸空港→夢洲会場
所要時間 40分=約60,000円/1人

ほどを予定しているそうです。

 

3年後がたのしみですね!!

 

コンビニのWi-Fi

こんにちは!

ここにきてコンビニのWi-Fiサービスが終了するところが、増えているようですね!!

セブンイレブンではもう今年の3月いっぱいでサービス終了、

ファミリーマートが今月いっぱいでサービス終了とのことですね。

大手ではローソンではまたWi-Fiサービスの提供を行っているようですが、近い将来

同様なのかと思われます。

 

以前はコンビニWi-Fiを利用し活用もしましたが、

最近は確かにほとんどの方が、通信使い放題プランにしているようですし、

利用者の必要性も薄れたことは確かですね。

またコンビニ側としては、店内利用を配慮した設定だったものが、店内には居ないで、

店外利用で居座ったり、駐車場を汚しっぱなしにする傾向が有ったりと、

デメリットも有ったのでしょう!

また、スマホのテザリング機能の普及により、PCやタブレットや小型ゲーム機で

Wi-Fiサービスを利用する必要性が薄れたことなどが理由のようです。

なるほど、、、!!

 

将来はWi-Fiサービス自体が徐々に無くなっていくのかも知れませんね!

 

七夕

こんばんは!

本日は7月7日で七夕だったんですね。

子供が小さい頃はなにがしかの行事が有った気がしますが、

ずいぶん前から七夕なんてことには無縁の時節ごとになってます!!

 

ニュースでやってましたが、子供たちの願い事を書き記した短冊にも

願い事は自分の願いや夢もさることながら、「コロナがなくなりまうように!!」

といった願い事が多くみられるとのことでした。

たしかにそうですね~!!

子供たちもそう思っているのですね!

 

今晩は彦星と織姫星でも眺めようかと思いましたが、

まずどれがその星だか分かりませんし(*_*;、ましてや曇っているようなので、

諦めてビールでも“いっぱい”やることにします(^^)!!

結局そんなもんですね(;^_^)

 

ガラス交換

こんにちは!

先日社用車のハイエースバンを運転中、気が付いたらフロントガラスに「ヒビ」が

走っておりました!!

飛び石の記憶は無いのですが、おそらく以前の飛び石から、ヒビが走って拡がったのかと

思います。

取り敢えずテーピングしておきました。

その後、車両保険にて、取引のある自動車ガラス屋さんに交換依頼をしました。

フロントガラスには、ナビのフィルムアンテナやETC機器、ドラレコ機器、などが装着されていて、

結構たいへんだろうなぁ!?と思っていましたが、、、

 

事前に車検証のFAXと、「ナビの品番」「ドラレコの品番」を伝え、

本日交換作業に来社頂きました。

現物を一度も見てないのに、大丈夫かなぁ、、、と思っていましたが、

 

そこはさすがプロ!!

事前の伝達より、フイルムアンテナ等も準備されて、交換修理も、ものの1時間半くらいで

全て完了しました!!

 

出来映えも新車時同様に「きれい」になっておりました!!

さすがですね!!

ガラス業者さん、酷暑の中ありがとうございました!!

 

ホタル見物

こんにちは!

先日、時期的にふと思いつき、ホタルの見れる季節だということで、

家族で、車で十数分の自然のホタルが観れる、穴場的場所に行ってみました!!

(結構田舎住まいなもので、、、(^-^; )

 

最初に行った場所は、環境は変わってなかったのですが、

時期が早いのか遅いのか分かりませんが、全く飛んでいませんでした。

それならばと、数年前に観れた場所に移動してみました。

 

そこは、ほとんど知られていないのか、見物人は我々だけでしたが、ホタルは

結構飛んでいて観れました!!

 

近くまで飛んできて、捕まえて、手に乗せて楽しんでおりました!!

なかなか可愛いものですね。

意外とすぐには飛び立たず、居てくれました!!

 

ホタルの光って、なかなか情緒が有って、良いもんです!!

 

私が子供のころは、家の前で、この時期たくさんのホタルが飛び交っているのが

観れたものですが、さすがに宅地化や小川に蓋がされ、その後は全く観れ無くなりました。

 

ホタルはきれいな水と草のある環境でないと住めないらしいので、こういった場所は貴重ですね!!

 

でも、ホタルは成虫になって1週間くらいの命だそうで、手にとまらせたホタルも、

逃がしてあげるべく、暫くして飛び立っていき、また光の点滅をしてくれていました!!

 

ちょっと、いやされたひと時でした!!