石原元都知事を偲び・・・

こんにちは!

 

先日、石原慎太郎元都知事(肩書は他にも沢山ありますが)

がお亡くなりになりましたね。

生前は結構「タカ派」で知られ、私が学生時代にも客員教授として何度か講義を

聞きましたが、国防論や腰抜け政治が云々と結構「右」よりな人だなぁ、というのを

覚えています。

 

しかしながら、その実行力は凄いものが有ったかと思います!!

尖閣諸島問題で国がやらないのなら、東京都が島を買ってやる!

とか、東京都のディーゼル車規制の実施はその姿勢と言えるかと思います。

 

そんな石原さんですが、身近なものでは、私の地元に近い「横沢」という地区に

以前、五日市線(ローカル線ですが)の新駅を設け、そこに600戸といわれる

住宅街を作る構想がありました。

地元住民は新駅を期待し、おおかたその計画に賛成でしたが、一部反対派が、

貴重な自然が残る地域なので、是非残してほしいと、当時の石原都知事に陳情したそうです!!

 

そこで、(おそらく視察されたかと思いますが)現状を確認した石原さんは、その計画を中止させ、

東京に残る非常に貴重な里山地域だと、そこを東京都の管理下の自然保護地域にされたそうです!!

勿論、新駅・宅地化計画は白紙になり、今では、テレビでも度々紹介される、「横沢入里山保全地域」

として、貴重な自然・小動物が保護されています。

 

私が学生のころは、そんな地域とは知らず平気で、泥まみれで遊んだり、オフロードバイクで

乗り回したりとしていましたが(*_*;

今では、都の管理下、勝手なことはできなくなりましたが、その分自然は残されているのでは

と思います。

 

今思えば、石原元都知事の決断が無ければ、この自然はことごとく無くなっていたでしょう!!

その判断力には敬服いたします。

 

私のようなものが僭越ではございますが、ご冥福をお祈りいたします。

 

大雪の予報でしたが、、、

こんにちは!!

先日の木曜日と、この週末と東京地方は「雪」の予報でしたが、

いづれも大したことはなく、

特に木曜日は10CMほどの降雪予報で、交通網にの支障が懸念され、

夕方には大雪警報まで発令され、どうなることかとと思っていましたが、

以外も大した降雪はなく、実際は数センチの降雪で、私は自宅周辺が一番怖いのですが、

道路は全く積もることなく、雨の時と同様な状況でした。

 

うちの嫁は、木曜日は、夕方雪が怖いのでと、スタッドレスは履いているものの、

車通勤はやめて、長靴を履いて、履き替えの靴を持って、電車で通勤でした。

帰ってきて、「なんだ全然大丈夫だったね!! 車で行けばよかった!」と・・・

自分もスタッドレスにしているので、いよいよ出番かと思ってましたが、

拍子抜け!?でした!!

 

なんか雪と雨の境は、予想が非常に難しいらしく、気温が1度違うと、

雨と雪の違いになってくるそうです。

微妙なところだったのでしょうが、大雪警報はちょっと、、、という感じでした!!

 

そもそも雪国の方々からすれば、10CM程度の雪は大雪なんてとんでもない!

と思うでしょうがね!!

 

まぁ、降らないに超したことはないですが、スタッドレスがもったいなくも思えてきますね!?

そして次の週末もまた雪の予報が出てますが、今度はどうなるでしょうか!?

 

節分

早いもので、昨日は節分で、本日はもう立春ですね!!

そんな中我が家では、いまだに節分の「豆まき」を行っています。

 

子供も成人し、少し恥ずかしい面もありますが、昔からの習慣で、

今年も息子と、各間口で、「鬼は外」・「福は内」と豆まきをやりました。

(掛け声は少々控えめでしたが・・・)

今年は「コロナ外」と言いたいですがね!!

 

昔からやっている風習って、なかなか止められないものですね。

(止めなくて良いのかも知れませんがね)

それとですが、その我が家の豆まきで、もう一人!?役者がいて、

いつも「鬼」の役をしてくれています!!(笑)

もう今月で15歳になるご老体の役者ですが(^-^;

元気でいてくれます!!

 

値上げラッシュ!!

こんにちは!!

ここに来て食材や生活用品の値上げが相次いでいるようですね!!

食材では、冷凍食品・パスタ類・ハム・醤油・サラダOIL・ポテトチップ、等々。

概ね5%から15%ほどのようです。また、ティッシュやトイレットペーパー・

アルミホイルも同様。そして電気・ガス料金までも、、、!!

 

あの10円菓子で定番の「うまい棒」までも、誕生から43年、1本10円(税抜)で

販売されてきましたが、4月からはとうとう12円(税抜)になってしまうそうです!!

 

値上げの要因は、

原油価格の高騰、原材料費の高騰、物流費や人件費なども上昇したことにあるそうですが、

みんなで上げれば怖くない!?と思うくらい様々の商品が値上げになるようです!!

 

ガソリンに続き、食品や日用品や光熱費関連が次々と値上がりし、生活に影響する

ものばかりですね!!

 

コロナが拡散している中、賃金Upの前に生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』と

言われているようです。

 

コロナ終息を含め早いとこ良い生活環境になってもらいたいものですね!!

 

※弊社の製品は現在のところ値上げは行っておりませんので、是非ご利用下さいね(^-^;

 

 

 

ガソリン給油アプリ

こんにちは!

最近またガソリン価格が上昇してきましたね!!

そんな中、私はいつも帰宅途中にあるコ〇モ石油を利用しています。

 

なぜかというと・・・

その会社のアプリで、利用するスタンドの現在価格が分かり、価格も通常価格から

アプリクーポン利用で大体3円から6円安くなります。

チト セコいですが、トータルで見ていくと馬鹿にならないのではないかと思います。

 

ちなみに現在アプリを確認すると、いつも行くGSはクーポン価格がレギュラー154円/L、

少し離れたGSが151円/Lでした。

意外と安いのではないかと思います!!

 

またそのアプリの良いところは、これからの価格の傾向を事前に案内してくれるところです!!

それを見て、早目の給油をしたり、少し待ってみたりと、そんな活用もしております。

※ちなみにこの先は「価格が上昇傾向にあります」と出てきてます!

 

皆様も良かったら、コ〇モ石油のアプリを利用してみたらいかがでしょう!?

石油会社の宣伝の加担になるので、ここまでにしておきますが、、、

本年も宜しくお願い致します。

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

弊社も本日からフル稼働にて頑張って参りますので、

変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

さて、私の方は毎年のことですが、正月は何かとバタバタしてましたが、

1日だけ出かける日が出来たので、

母も高齢になり、富士山が観たいというので、珍しく!?頑張って早起きして

(7時に出たので、そんなに早くないのかも知れませんが、、、)

富士山方面に出かけました。

 

圏央道が出来て、富士山方面までは1時間ちょっとで行けるようになりました。

高速の渋滞なく、山中湖畔の絶景ポイントに着いて、朝日に映える富士山を仰ぐことができました!!

 

当日は天気も良く、素晴らしい景色を拝みました。

 

湖畔には丁度運よく白鳥も飛来しており、自分で言うのもなんですが、絵葉書のような

光景が撮れました!! (今年は何か良いことあるかな!?)

やはり、雪が被っている富士山は雄大で絵になりますね!!

 

母も、あと何回拝めるか分からないので、「良かった」と手を合わせ、喜んでおりました。

 

つかの間の正月休みでしたが、いい機会になりました!!

 

それでは本年も良い年でありますように・・・。

正月の高速道路休日割引無し!!

こんにちは!

今年も早いもので、残すところ1週間たらずとなってしまいましたね!!

ほんと1年が早く感じられてしょうがありません!!

(歳のせいかなぁ(*_*;)

 

ところで年末年始に出かける予定の方も多いかと思いますが、今回の

年末年始の高速道路のETC休日割引(3割引)は「無い」そうで、遠出の場合は少し痛いですね!!

これまでは1月1〜3日は休日割引が適用となっていたそうです。

 

添付のカレンダーのように、年末年始休みに絡む期間は実質休日割引が無いことになります!!

(0時~4時の深夜割引、1/3日の平日扱いの通勤時間帯割引はそのまま適用になるようですが)

 

渋滞の激化を避けるためや、観光需要の平準化のために行う措置だそうですが、

それでも、出かかる人は、この時期出かけると思いますがね・・・。

 

ただ私はいつものように、大掃除・買い出し付き合い(実質荷物持ち!)・弟家族の来宅と

結構忙しく、行ってどこかに初詣くらいです!!(あとはお酒嗜んでテレビ鑑賞かな)

 

正月に高速道路で遠出する方はご注意くださいね!!

 

48インチディスプレイ

こんにちは!

車載の超横長48インチディスプレイを搭載した車が

あるそうです!!

 

製造国は「中国」!!

やはりやることが常識はずれですね!!

BYTON(バイトン)というEV車メーカーが製造だそうです。

運転中見てたらまず事故りそうですね!!

 

まぁ、「嘘だろ!?」と思うことがよくあるお国ですね!!

自宅のみかん

こんにちは!!

今年は庭のみかんの木が、凄いことになりました!!

いわゆる「すずなり」で豊作でした!!

 

先月には、実をいっぱいつけた枝が折れそうなので、ロープで引っ張ったり、

下から角材で支えてやったりと大変でしたが、今月に入り、いい具合に色づき、

食べごろを迎えました!!

 

食べてみると意外にも、なかなかおいしいみかんでした(^^)/

先日の日曜日には、おおよそ150個くらいは採れて、ご近所、会社、

友人に配った次第です!!

 

「収穫」後の実が残っているのが、画像の状態です。

 

まだ、ざっと5・60個くらいは「なって」いるので、今度の休みに残り分の収穫と、

正月に甥っ子たちも来るので、ちょこっと「みかんもぎ」を

させてあげようかと思います。

 

中には、鳥たちの餌になったものも10個くらいありましたが、

まぁ餌が少なくなるこの時期、鳥たちにも少し残してあげないとって思います!

 

そん感じで、しばらくは「みかん」を買わなくてすみそうな感じです!!

 

ドバイのパトカー

こんにちは!!

最近目にした、ドバイのパトカーの車種が凄いことになってました!!

 

フェラーリ、アストンマーティンヴァンテージ、ブガッティヴェイロン、いくつかのポルシェ、

ベントレー、マクラーレンを含む33台のスーパーカーのパトカーを所有しているそうです!!

 

オイルマネーで裕福なお国柄とは言え、贅沢しすぎですね!!

もはや、警備や取り締まりの用途はさておき、お国のステータスの為にではと思えてきます。

 

石油資源が獲れることだけで、巨額の富を得てしまうなんて、、、

 

日本も海洋面積が拡いので、なんかレアな海底資源がたくさん見つからないでしょうかねー!?