ワクチン予約

こんにちは!

 

ようやく予約できるようになりました。

20代、30代は結構後ろの方でしたので職域接種等が無い場合は10月まで掛かりそうですね。

私の場合は16日に1回目となり、2回目は10月になる予定の様で本当一番最後の方なんだなぁと感じました。

渋谷で予約なし!!なんてやってますけど一日数百人程度&抽選になったりで打てる気がしないのと人込み嫌いなので行く気になりません…

一先ずは予約できたので、大人しくしていようかと思います。

副反応が怖いですよね、、、

何もないことを祈りたいと思います。

 

そして今週は念願の初キャンプに行ってきます!!

天気予報は生憎の雨ですが、妻と二人なので密にもなりませんのでご安心を!

写真いっぱいとってきます!!

キャンプデビュー!

こんにちは!!

 

先日、友人たちとキャンプ用品店へ行ってきました。

 

そう、わたくし

 

キャンプを始めます(´・ω・`)

 

 

元々アウトドアグッズは割と持っており、買い足しも少しで済みそうだったのでこの機会に挑戦してみようと思います。

 

友人の助けも有り、色々と教えてもらいながら沢山のツールなど勉強させてもらいました笑

 

このコロナ情勢の中、キャンプ需要が急激に伸びておりまんまの乗せられた感がありますが

早速来週行ってきます!!

 

自分の親たちと一緒に楽しめそうなアクティビティなので実家にも布教してきます…笑

 

夏休み中のDIY

こんにちは!

 

一瞬秋と思うような気候が続きましたが、明日以降暑さ再来しそうです(´;ω;`)

まだまだ夏は続きますね…

 

学生はまだ夏休み中?なのでしょうか

今年はどこにも行けなそうでしたのでひたすら自宅でDIYをしておりました。

 

 

(夏休み中に会社に来てゴミを捨てに来ましたがN島さんにバレましたw)

 

 

実は休み前から木材を仕入れたり下準備をしっかりした上で取り組みました!!

途中アレナイコレナイが嫌なので入念に!!

 

今回は2×4の木材をメインに使用し、棚を作ります。

3本連結させ1本の柱として使用するやり方です。

連結金具を上・中・下の計3本固定し、

ここで秘密兵器の登場

 

 

リマルテ!!

他メーカーで言うとディアウォールと言われてたりします。

要は天井と2×4を突っ張って固定する器具ですね!!

使い方はこんな感じ。

 

この金具分の含めた長さにカットしなければいけませんので、注意しましょう!!

水平もしっかりとり、片側の柱が完成しました。

 

同時進行で第二の棚作りも進めていきます。

ただの天板にステーをつけてます。

重さはあまり掛からないようの棚になる予定なので4か所だけで済ませます。

(フィギュアとかゲームとか色んな「空き箱」をしまう棚ですw)

 

果たしてこれがどう変貌していくのか…

 

次回!!笑

コロナ感染者数

こんにちは!

 

オリンピック盛り上がってますね!!

連日メダルラッシュでとても喜ばしいです。

それに伴ってコロナ感染者も倍増していて目途が経ちません…。

緊急事態宣言慣れもあると思いますし、オリンピックやってるし…という理由も分からなくはないです。

私も愛知などお客様の所へ挨拶をしに行きたいのですが、状況が状況で思ったようにいかないです…。

かれこれ1年以上お会いしていないので、いち早く落ち着いてくれるといいですね

土用の丑の日

こんにちは!!

 

今日は土用の丑の日!

うなぎですねー

わたくし、スーパーに買いに行きました。

去年食べ損ねたので今年こそ!!

 

スーパーのウナギでしたがおいしかったです!!

たまにはいいですね!!

#猫が落ちてる

こんにちは!

 

梅雨が明けて夏本番です

というか全開すぎて8月とか40度越えしそうで怖いです…

 

そしてこの時期になると毎度見られるのが、

「猫が落ちてる」

という表現。

 

そう、落ちてるんです。

 

 

お腹を必ず上に向けて冷やしているんでしょうか

 

我が家ではこれが夏の風物詩となりました。

 

 

 

 

あとは座る事も覚えて、高齢化?が進んでおります。

おやじ化とでも言うのでしょうか笑

 

 

貫禄があります笑

 

 

だんだん人間に見えてくる不思議な生き物です

禁煙から一年

こんにちは!!

 

私事ではありますが

昨日を迎えて

 

 

 

禁煙1年を達成致しました!!

 

 

 

いええええい

 

年間で20万円分浮いた事になったのは大きいですね!!

 

 

そして肺気胸発症から1年経ったという事になります。

 

 

ちょうど一年はこんな生活でした。

 

 

THE 病院食

 

本当懐かしいです…

 

その節は本当にご迷惑をお掛け致しました…

胃カメラ

こんにちは!

 

今日は胃カメラを受けてきました。

鼻から入れるタイプの経鼻内視鏡です。

事前情報として、「嗚咽が少ない」「苦しくない」「短時間でスムーズ」

もう良い事尽くめじゃないですか!!

ゲームもやらずに毎晩youtubeの動画もたくさん見ました。

予習たくさんしました。

さて本番。

 

めっっっっちゃ苦しかったです。

お尻からカメラ入れる方が断然イイ。

鼻に入れるまでは苦痛ではないのですが、

喉から食堂に入る時が凄まじく辛いです。

とてつもないです

嘔吐反射が止まらず、それでもカメラは止まらずグイグイ押し込まれ目から涙が止まらずゲーゲーしてました。

体感30分ぐらい(実計10分)の間は地獄の様でした…。

 

お陰様で逆流食道炎、十二指腸潰瘍(どちらも初期)で発見され投薬で済みそうなので良かったです。

 

去年から体運がないのでお祓いに行ってこようと思います…

となりのナベベ

こんにちは!

 

今日は肉体美についてご紹介します。

 

土曜日にふと現れる、となりのナベベさん。

 

パワーあふれる筋肉質な体にうっとりしてしまいます。

 

 

メリハリのあるボディ

 

色白で綺麗なコントラスト

 

年齢を感じさせない艶肌

 

 

上質な毛並み

 

程よいシャトーブリアン

 

豊満なわがままウエスト

 

 

 

弊社のアイドルですね!!

 

土曜日にしか出社されない超プレミアなので、

 

毎週土曜日が楽しみです!!

デッドニング

こんにちは!

 

車いじりに熱が入り、

夜な夜な居残りしている武田です

 

今日はプラドのデッドニングをご紹介。

 

だれでも低コストに音響アップが出来るので必見ですよ!!

 

 

今回用意したのはコチラ

 

制振シートでございますー

 

コチラは細切れ制振シート。

 

鉛タイプと樹脂タイプを用意!

 

これを内張に貼っていくのですが、意外と大変でした

 

作業×4枚分なので残り2枚ぐらいで相当飽きてきてました笑

 

 

この赤丸シートは何かというと、

ウェイトシートと言ってまあまあ重さのあるタイプで、

ドアの補強として使用されます。

シート類全て貼り終え、ドアをコンコンと叩くと軽い空洞の様な音で帰って来てたのが、

ドスドスと鈍い音に変わります。

これで7割終了。

あとは表面から穴という穴を塞ぐのみ。

 

×4枚です

 

しんどくて今の季節で良かったと思いました。

真夏とか真冬だったら多分シンデマス

 

 

ついでにバッフルボードも交換しました。

ウッドタイプを付けてましたが、水分を吸ってしまいパリパリに。

こちらも樹脂製へと交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

もう二度とやりたくありません…笑