こんにちは!
今度の31日(日)は衆議院選挙ですね。
毎回のことですが、投票率って50%を割って40%前後が通例ですね!!
投票可能年齢が18歳からになり、投票率低下も一層拍車がかかってくるのでは、と思います。
そこでスマホ投票を可能にしたらどうかという意見も有るようですね。
欧米の一部の国では既に導入している国も有るようですが、
日本でもマイナンバー制度や本人認証も発達してきて、技術的にはいずれは可能ではないかと思われますが、
どうもスマホ等の通信媒体投票を推進したくない、隠れた理由があるのではという評論家がいました。
それは特に自民党系の保守側の思惑で、若い人を中心に、いわゆる無党派層・浮動票が、多かれ少なかれ、
反保守側に投票する可能性が強く、政権を握っている自民党側としては、そのような方式は進めたく
ないのではないか、という意見でした。
確かに自民系でそれを進めようという動きは聞いたことが無いようね気がします!!
なるほど・・・と思いました!!
選挙にはいろいろと思惑が絡んでいるのでしょうね!!
ところで、私も31日には投票に行くつもりですが、今回の自民系と反自民系の攻防はどうなるのでしょうね!?