今年も1年お世話になりました。

こんにちは!

 

早いもので今年も残りわずか。

今年の干支からも、まさに「脱兎のごとく」過ぎたような気がします!!

 

皆様には本年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。

弊社も円安の逆風下、頑張っております!!

新しい年も変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

なお、弊社12/29からお休みさせて頂き、営業開始は1/6(土)からとなりますので、

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

それでは皆様にとっても、また、弊社にとっても、良い年になりますように、、、!!

 

 

 

 

年末年始!

今年もお世話になりました。

 

スバルパーツ販売の東です!

来年もよろしくお願いいたしますッ!

 

 

年末年始のお休みは29日~1月5日となります!

 

ですのでお問い合わせの返答などはお休みの間担当者の気分もしくは遅くても6日以降順次となります!

発送も6日以降順次となりますが年明けでバタバタするのが予想されますので9日からと思っていただければと思います。

 

納期のほど余裕を持っていただけますと幸いです。

 

それではみなさんッ!

 

 

クリスマス会

先日は日曜日とクリスマスイブが重なったので、お昼頃からクリスマスの準備が出来ました。

予約していた食べもの類も受け取り夕方に全ての準備が終わり 人も集まり 夜まで騒いでました。

最後に友人と今年最後の挨拶をして、12時くらいに終わらせて 一日が終わりました。

ロータリーエンジン

こんにちは

マツダ車と言えば、昔はロータリーエンジンで有名なメーカーでしたが、

RX-8を最後にロータリーエンジンを搭載する車は無くなってしまってました。

しかし今回はロータリーエンジン車が復活したとの事ですが、どんな車でしょうか。

意外だったのがRX-7の様なスポーツカーではなくCX-30のSUV車でした!!

しかも、今回は動力源のエンジンではなく、PHEV用の発電用エンジンとして復活を遂げました。

スポーツカー大好き世代の自分としてはちょっと悲しい復活劇でしたが、一部のエンジニアがロータリーエンジンを無くさない為にも開発は続けていたようです。

ロータリーエンジンは水素や他の燃料にも相性が良いとも言われており、どこかでまたロータリエンジンが活躍する日がくるかもしれないですね。

パブリカ君

こんにちは!

弊社のパブリカ君もオールペンに向け、少しづつ進んでおります。

とりあえずパーツ類を外し、‟裸”になっております。

現在ベースの表面研磨まで来ております!!

 

まだまだ こまごまとやることありますが、完成時はどうなっているのかは

乞うご期待下さい!!

 

またお近くまでいらした方は、お立ちより頂いて見ていってください。

出来ればパブリカでお越しいただけたら光栄です。

 

 

 

無限きゅうり!

こんにちは東です!

 

先日買い物で100円均一(ダイソー)によると・・・こんなものがありました!

 

 

無限きゅうり~~!www

なんとこのタッパー、ピッタリ1本分のキュウリを効率的に漬けれる画期的?な商品です!

もちろんきゅうりじゃなくてもできます!

 

下がキュウリの形に合うように丸くなっているので漬ける液の無駄が出ない構造になっております!

 

落し蓋もあり最低限の量でちゃんときゅうりが漬かる・・・!

 

早速購入後2日で3本も一人でキュウリを食べました(笑)(かっぱかな?)

 

とても良い商品でした!

 

しいて言うなら2本分漬けれるやつ作ってほしいなと思っている東なのでした~!(笑)

 

 

曲がったナベ

買う前に気付けて良かったシリーズ

ちょっとしたときに使い勝手が良い鍋を流しててたまたま見かけました。

このナベ変形してますよね…?変なナベですよね?曲がってますよねこのナベ(゜-゜)フォフォフォ

こういう形なのかと思いましたが、見れば見るほど曲がってて買えなくなりました笑

今月はケーキを食べる機会が多いです

先週子供の誕生日でしたが、帰ってこなかったので昨日誕生日会をしてました。

 

毎年 10月と12月はケーキを食べる機会が多いので、どんなケーキを買うか迷うのも楽しいです。

夕飯も外で食べてましたが、日曜日の夜って予約が取りにくいですね

時間を夜8時にしたら、予約が数か所取れましたが早めに予約しておけばよかった。

 

 

人吉

こんにちは

先週のブログに九州まで車で行く事をアップしましたが、最終地点が熊本県の人吉市です。

母方の両親が若いころまで人吉市に住んでおり、今では場所は分からないですが先祖のお墓もここにあります。

自分の母がコロナ期に入った時に亡くなってしまってたのですが、生前に行きたいと言ってた場所でした。

ここ人吉市は令和2年の大雨で川の氾濫によって大きく水害が出た場所でした。

何年か前から行きたかったのですが、ようやく復興作業も落ち着いて来た様なので行ってみたいと思ってます。