シラサギ

こんにちは

この前、埼玉県の岩槻方面に向かう途中の下道で、白い大きな鳥がたくさん居るのを見かけました。

見た目は白鳥の様な綺麗な鳥ですが、正体はシラサギでした。

近年では実は害獣として農家からは田んぼを荒らすとの嫌がられてる鳥だそうです。

繁殖もサギ山と言われて、山で集まって繁殖をする習性から、食べ物が多い住宅街の近くでサギ山をつくり糞被害が出ております。

昔の農家ではサギの糞が肥料になると言われて重宝されてた時代もあったそうです。

 

9月3日は

こんにちは

9月3日と言えば、自分の43歳の誕生日だったのですが

一般的に有名人と言えば、ドラえもんの誕生日です。それで覚えてくれてる友人も居てくれてます。

ドラえもんと言えば生まれたのは2112年で今から約90年後になります。

その時代にはタイムマシーンもどこでも行けるどこでもドアの様な便利な道具があるのですが、実際それは無理だとは思いますが、90年前と言えば1930年代頃、日本車のトヨタでどの様な違いがあるかと比較しました。

これ位の差があると、90年後の車はどの様になるのかドラえもんの様な未来に近くなってるのか、楽しみになりますね。

最近では空飛ぶドローンタクシーも実現に近くなってるくらいなので、車は空を飛んでてもおかしくないですね。

福井旅行

こんにちは

お盆ですが、福井の友人に会いに、福井県まで行ってきました。

往復で1100キロほど走ってきましたが、最初は石川県の近江市場に行った後に福井に向かいました。

福井県に入ってからは東尋坊に行きました。断崖絶壁から見る海は恐怖を覚えました(笑)

その後に行ったのは養浩館庭園で松平家の別邸です。大きな池から邸宅が浮かんでるかのように見せてくれる他では見られない建物でした。

帰りになって、大雨になりましたが観光は終わってたので丁度いいタイミングでした。

しかし凄い雨でした。

12時間耐久レース

先週の日曜日に茂木サーキットに7月頃に毎年開催される、アイドラーズさん主催の12時間耐久レースのサポートに行ってきました。

車はGT3のバリバリのレーシングカーからクラッシクカーまで車種多様です。弊社で新商品をどんどん出してるヨタハチも走ってました。

12時間を速く走るにはトラブルなく燃費も考えながらどれだけ周回出来るのかが大事になってきます。

今回はロータスカップに出場してる6人のドライバーで車はエリーゼでの参加です。その中では監督やメカニックやその他サポートを含めて計15人近くでチームになります。自分は給油係を手伝わせて頂きましたが、いい体験が出来ました。

朝は4時には現地入りをしてから、8時にレースが始まりました。

当日は13時には36度を超える猛暑の中のレースで、ドライバーはもちろん給油係もレーシングスーツにグローブにフェイスマスクを付けて給油をするので、熱中症寸前です。

午後の3時頃から今度は大雨になり、ルーフを空けて走ってたドライバーはずぶ濡れです。

しかしこの雨がきっかけに、レース展開が変わってきました。エリーゼかつ雨も得意とする熟練度の高いロータスカップドライバーさんが猛追をして、なんとレース後半に総合1位になりました。

しかし、途中から路面が乾き1位は守れませんでしたが、総合で3位でカテゴリー1位と言うすばらしい結果で終わる事が出来ました。

3

ノーマルエンジンのエリーゼでこういったGT3カーと互角に戦ってたので、戦い抜いた中でのドライバーさん達はカッコよかったです!!

またチーム全員でレースを喜びあえるのが嬉しかったですね。

 

スイカ頂きました!!

こんにちは

自分の友人で山形県に住む針生君から、山形産のスイカを頂きました!!

しかも重さが10キロはあろうではないか、ずっしりとした5Lサイズのスイカが二つもです。

彼が食レポなどのブログを以前にアップしてた時に、弊社社長の目にも入り何度かコメントのやり取りがありました。それからファイアースポーツ宛に何度か夏ころに贈り物を頂きました。

いつもありがとうございます。針生君!!

まだ、社長とは直接会う事は実現できてませんが、今度来た時には是非遊びに来てください。

それと、ブログの再アップを楽しみにしてるとも言ってましたよ☆

冷やして食べましたが、甘くてみずみずしい凄く美味しいスイカでした。

これで倉庫作業での夏バテも解消です!!

新型クラウンは1台だけでなかった

こんにちは

先週に新型のクラウンが7月15日に発表されSUVで登場した事に驚きました。

しかし、セダンのクラウンがやはり好きな方、ご安心ください。

クラウンセダンとして販売されます。

リアがクーペスタイルの今のセダンって感じになって良いですね。

フロント周りとリア周り共にカッコいいデザインです。

しかしセダンだけでなく、クラウンスポーツとしてSUVも発売されます。

続いて、クラウンエステートです。エステートは17系クラウンにあったワゴンタイプでしたが、大き目なSUVとして登場しました。

最後は先週紹介させて頂いた、一番に発売が決定したクラウンです。

最後にクラウンは歴代パトカーに使われてきましたが、現行のクラウンのイメージをアップされてました。

意外にカッコいいです(笑)

今回のセダンは全長が5M越えでMIRAIとほぼ同じ大きさみたいです。

おそらくそのプラットフォームを使用してるのではないでしょうか。

速報 新クラウン発表!!

こんにちは

つい先ほど、新クラウンが発表されました!!

今回のクラウンは驚かされました!!

噂では聞いてましたが、そもそもセダンでもなくてSUVやリアがハッチになったクーペセダンで出るのではないかと様々な噂が飛び交ってましたが

結果はなんとSUVで発売されました!!

これには驚きましたね!!時代なのかセダンでもフラッグシップモデルでもあったクラウンがまさかのSUVモデルに

それではデザイン画像をお見せさせて頂きます。

SUVと言っても、クーペスタイルのSUVですね。

クラウンって固定概念がなく新型のSUVとして見ると意外にカッコいいかもしれないです。

三浦半島までドライブ

こんにちは

昨日の日曜日は珍しく30度以下の晴天だったので、オープンで三浦半島までドライブしてきました。

オープンカーは夏のイメージがありますが、30度を超える真夏の昼間は暑くてとても乗れません。夏場のおすすめは夜のオープンです。

三浦半島は神奈川県で東京湾側に出てる半島で、都心からでも1時間半で来れるドライブスポットです。

今回向かったのは、毘沙門天浜と言う所です。

小さめで段差を気にしない車であれば、海の手前まで車で来る事ができます。

キャンプやバーベキューでもおすすめの場所です。

軽耐久レース 

こんにちは

先日、軽耐久のレースにまた参戦をしてきました。

レース時間は5時間で、自分たちのチームは今回は7人のメンバーでの参加です。

今回はトラブルなく無事に完走出来て、参加台数の中間の順位位になれる様になってきました。

エアコンを付けない状態で1人40分近く走行させるので、熱中症になりかけてる人も居ました。

次も夏真っただ中での参戦になるので、車だけでなく自分たちの熱対策が必要ですね。

デロリアン復活

こんにちは

1985年に上映されたバック・トゥ・ザ・フューチャーで登場したデロリアン

噂で電気自動車で再販をされる事を聞いてましたが、果たしてどんなデザインでしょうか!!

ガルウィングは継承をされておりますが、今回は実用性のある4人乗りです。

しかも約140キロまで0キロから4.4秒程で到達する凄まじいパワーです。

それではデザインはこちらになります!!

 

残念ながらヘアラインが入ったステンレスボディーではありませんでしたが、カッコいいですね!!