ジャッキーチェン号

こんにちは

2006年頃に制作したジャッキーチェン号

こちらの車両は大阪メッセ後に奈良にお住いのHさんに10年以上ずっと大事に乗ってもらっておりました。

その後に車を手放す時にわざわざファイアースポーツに連絡をして頂き、その車両を自分が譲ってもらう事になりました。

先日、そのHさんから東京に来る連絡を頂き、約5年ぶりに再会する事が出来ました。

あいにくの雨でしたが、東京ドライブは楽しい時間でした。

また東京に来る際にはまた連絡してくださいね☆

 

今は手元にはもうありませんが、懐かしのジャッキーチェン号です。

軽オープンカーツーリング

こんにちは

先日に知人と伊豆スカイラインを使って、伊東の方までドライブに行ってきました。

自分はホンダビートで2人はS660の参加でした。

1週間前からこの日は天気予報では1日雨になっておりましたが、当日になりなんとか昼過ぎまではオープン日和で持ちこたえてくれました。

帰りは前方が殆ど見えない霧でしたが、無事にツーリングを楽しく終える事が出来ました。

軽耐久最終戦

こんにちは

先日、本庄サーキットで開催される5時間の軽耐久レースに参戦してきました。

年に4回開催の最終戦でしたが、出だしは良くていいペースで周回をしておりました。

しかし途中でミッションがブローをしてしまい、最終戦は終わってしまいました。

翌年から、新しいミッションを搭載してまた参戦します。

外装も結構ボコボコになってきました。横のドアの凹みの犯人はアルバイトに毎週土曜日に来るW辺さんです(笑)

秋景色

こんにちは

すっかり八王子付近も紅葉が見れる様になりました。

日光は紅葉を見に物凄い混雑をしてると聞きましたので、

近場で日野原村の払沢の滝を見に行って来ました。

マイナスイオンをたくさん吸収し癒されてきました。

そして食欲の秋です、コロナになってから行けてなかった焼き鳥おおしばに行ってきました。

ここの焼き鳥は本当に美味しいので近くに来た時には是非お勧めです。

中国語

こんにちは

今月から中国語の勉強で学校に通い始めました。

基本の基本から初めてますが、何しろ難しいのは4声と言う発音があり

発音の違いで全然言葉の意味が違ってくる事です。

下の様に第一声は高くて平の声、第二声は中くらいから一番高く、

第三声は低い所から最低に下げて中くらいの高さに

第四声は一番高くから一番低く下げます。こう言われても分からないと思うので

気になった方は動画を見てもらうと分かり易いと思います。

下の図はmaで母音に4声の記号が書かれてます。そこでそれぞれの発音で話すと

全然違う意味になるのが分かると思います。

この部分が大事なのでめげずに頑張ります☆

長袖

こんにちは

10月になりすっかり気温が下がってきましたね。

またここ数日雨も続き、寒い日は10度前半の日もありました。

10月に入ると、ほとんどの人が長袖を着る中で、自分はつい数日前まで半袖で過ごしておりました。

服装と気温の関係と言う情報を調べてみると、25度未満から長袖シャツを着始める様です。

20度以下でカーディガン、16度以下でセーターと確かにその気温になるとジャンパーを着てる人もおりました。

実際の自分はなんと15度になるまで半袖でおりました。限界ではないのですが、肌寒さを感じたので急遽長袖Tシャツを取り出しました。

結論はおそらく他の人より脂肪が多いので、その分寒さから守られてたんですね。

 

ロータスデイ

こんにちは

3年ぶりに開催された、ロータスデイに参加をしてきました。

自分はロータス横浜さんのお手伝いとして来ておりましたが、社長もヨーロッパで参加しておりました。たくさんのヨーロッパはカッコいいです。

今年のロータスデイは新型車種のエミーラも展示しており、すごくカッコいい車でした。

ロータス横浜さんは流石、また各クラスで1位を取ってくれました。

最終の茂木戦も楽しみにしております。

最後のパレードランは雨になってしまいましたが、たくさんのロータスをサーキット内を走り、スタート地点でたくさんのロータスが集まる姿は感動的でした!!

 

 

解けた謎

こんにちは

度々、来店されるこの猫様ですが、色々と分からない謎がありました。

最初は野良猫だと思ってたのですが、意外に見た目も綺麗な猫で適度に人慣れもしてます。

そして夏頃には全くご飯を食べなくなり、病気で食欲がないのか心配してましたが、

痩せるどころか更に丸くなってた気がします。謎だらけです。

しばらく行動を見てると、近所の1軒によく出入りしてる事が分かりました。

そこの人に聞くと、やはりそこで餌をもらってる事が分かりました。

放し飼いだったので、飼われてる家とファイアースポーツの倉庫を出入りしてたみたいです。

更に色々な事を聞くと、またある事が一致しました。3年ほど前に、会社で1匹の野良猫が子供を産ん

だ事があり、子猫が少し大きくなった頃から全く見かけなくなりました。

その頃に子猫がその1軒に現れて、餌や寝床を与えてたみたいです。その時の猫だったんですね。

全ての謎は解けました。名前はコロンビアと言い、立派な名前もありました(笑)

 

新型プリウス

こんにちは

プリウスも50系になってからもう7年経過しました。

そろそろモデルチェンジの噂が流れておりましたが、テスト車の写真がスクープされてました。

クーペ4ドアの様な形になって、前の型よりカッコよくなりそうですね。

プリウスは1997年に10系~50系まで30年近く販売台数もトヨタでは一番人気も車でした。

今回のプリウスのコンセプトは「一目惚れするデザインと虜にさせる走り」を武器に、感性へ訴えかけるエモーショナルな「愛車」へ生まれ変わると発表されており、かなりの力を入れてるのが分かります。

元々は2022年9月発表予定でしたが、2023年1月に延期されてるそうです。

アヴェンタドール後継車

こんにちは

フェラーリに続き、ランボルギーニーの新型車はハイブリッドに決定しました。

ガソリン車は今回のランボルギーニではアヴェンタドールにウラカンが最終モデルになります。

今回はランボルギーニの伝統と言えるV12モデルの後継車のテスト車の写真が出てきました。

そしてこれがテスト車を元にしたCG画像ですが、これが一番近いと言われてます。

リアのマフラーの位置が斬新ですね。おそらくフェラーリのハイブリッドモデルSF-90以上の馬力を出してくると予想があり、エンジンのV12で800馬力、モーター出力で200馬力で合計1000馬力を超えてくるのではないかと言われております。

想像を絶しますねw