上弦の月

こんにちは!!

昨日11月11日は上弦の月だったそうで、西の夜空には

きれいな半月の月が望めました!!

 

ところで、よく耳にする上弦の月・下弦の月とはどういうことなのでしょう!?

 

まず上弦・下弦の「弦」とは・・・

「弦」とは、弦(つる)という弓に張る糸のことで、半月の形が弓に似ていることから、

弓の真っ直ぐな部分である「弦」の漢字が用いられたと言われているのだそうです。

 

また、上弦・下弦の別は、詳しいことは別として、簡単には月の満ち欠けの周期で、

丁度半分経過した時点の半月の形が、弓に弦を張った形に見えることからその名を

付けられたらしいですが、上弦はこれから満月に向かう月、下限はこれから新月(月が

ほとんど光らず残像として見える月)に向かう月のことで、それぞれその中間地点だと

いうことになります。

 

またその区別は、

アルファベットのDの形が上弦、Cの形が下弦と覚えておくと良いそうです!!

最近話題の「鬼滅の刃」にも上弦・下弦・・何たらが出てくるそうですが、そちらは

わたくしの範囲外で全くよくわかりません(*_*;

でも発祥元は上記の月のことに由来するのかも知れませんね!?

 

最近は空気も澄んできて、たまには夜空を見上げてみるのも良いかもしれませんね!!