| ふうせん
 なんとなく気になっていたのですが、
 「ふうせん」 漢字だと「風船」と書きますよね。
 
 しかしながら、船と言うのはちょっと違和感があります。
 ちょっと調べてみました。
 
 風船とは元々気球船、さらに飛行船を意味する単語だったようです。
 なので風の船と書きます。
 
 なるほどと思ったのですが、日本には古くから紙風船という玩具があります。
 材料は和紙なので、かなり古くからありそうです。
     なので紙風船についても調べてみますと、なんと大正時代に新潟県で生まれた玩具ということでした。
 
 案外新しいですね。江戸時代には有るのかと思っていました。
 紙風船よりも気球のほうが古いなんてちょっと意外ですよね。
 
 byなべ
 
     |