
日本へ帰国しすぐでの出来事です。 電話がかかって来ました。 「シマムラミュージックと申します!」 ・・・・・ あれれ何だっけ?
実は日本を発つ前に私は必ず前泊します。 成田空港近くのホテルです。 それについてはまた後日。 その際にイオンモール成田へ行って ユニクロと本屋さん、ハードオフ、 そして2階の楽器屋さんへ立ち寄るんです。
その時に店員さんから「何かお探しですか?」 と聞かれ、以前からちょっと欲しかった ベースギターのケースについて尋ねました。 その店員は新人だったようで、専門の話を すると全く解らず仕舞いでしたが、上司を 一緒に連れて来て一生懸命に聞いてくれました。
欲しかったのは大したものではありません。 私の持っているドイツ製の楽器には購入時に しっかりした「ハードケース」が付属しています。 しかし、それが持ち運びに不便で重いのです。 二女が最近ベースギターを始め教えているのですが 学校へ持って行く際に「ソフト・ケース」でないと 電車やバスで邪魔になって重くて大変だと言う事。 それで軽量なケースは無いか?と尋ねたのです。
このベースギターは以前のブログにも紹介した カール・ヘフナー社の500/1と言う機種です。 特徴的な形状をしているので普通に販売されている 汎用ケースではサイズが合いません。 しかし、このギターは国産メーカーさんで コピーモデルが多数売られており、そのコピーモデルの ソフトケースで十分だと思い尋ねたのです。
夜だった為、後日確認をさせて欲しい、 と言われましたが、明日朝便で海外へ出ると言うと では帰国日に合わせご連絡を差し上げたいと言われました。 大したものでも無いし、無ければ仕方無いと思い すっかり忘れていたのですが、帰国後すぐに電話がありました。 このケースは現在販売されておらず在庫も無いとの事。 しかし、忘れずにきっかり電話を頂き、恐縮です。 また、その新人さんと共にお話を聞いてくれた 上司の女性のしっかりした教育にはすごく惚れぼれしました。
約束は約束です。小さな事でも忘れずに答えをする事を その上司はしっかり新人さんへ教育していたのですね。 毎日数千人は訪れる大きなショッピングモールです。 こんな小さな事ですが、お返事を頂いてすごく感動しました。
ビズネスもそう、友人関係もそう、すべては約束事があります。 ルールはルールです。 それを守れる会社にせねば、と再確認した出来事でした。 うちの社員もしっかり学んで欲しいと痛感しました。
シマムラミュージック http://www.shimamura.co.jp/narita-a/index.php
By 社長

|