
以前、弊社の後藤君が「五日市物語」と言う 映画の話をブログでUPしました。 2011.11.26のブログです。
な、なんと昨日、中国蘇州のスーパーのDVDショップで 見つけてしまいました!なんで、こんな遠い所で売っているのか、 驚きと嬉しさで即購入しました。
私は今から45年前に五日市町の住人になりました。 あきる野市は平成7年に秋川市と五日市町が 合併したので、現在五日市はあきる野市です。その前は西多摩郡五日市町、 と言う住所なんです。 五日市と言うと、五日市と増戸(ますこ)に分かれるんです。 それは学校で区別されて、私は増戸の学校出です。 駅で言えば、五日市線の始発が五日市、その次が増戸なんです。
映画の中では、あきる野市役所、旅館の油屋さん、岩走神社など、 もう地元人なら誰でも行ったことがある場所がたくさん出てきます。 五日市の通りで、肉の松村さんなど出てきて(秋川牛)、あ〜 ここは私が以前トヨタ自動車で働いてたときのお客さんだ! BBQで肉買うと、「森田さん、持って行けよ」とそれはでっかい 牛肉をポンっとサービスしてくれたっけ、などと感慨深いです。
○○だべ〜という方言は五日市弁、 今の「うざい」とか「うざったい」とか言う言葉も 五日市のずっと前の方言が日本中に知られるようになったとか、 私も知らないことがたくさん出てきて勉強になりました。 しっかり私は○○だべ〜なんて同級生との会話で出てしまいますもの。
中でも驚いたのは、五日市はずっと昔、この辺りの地域では 相当栄えていたとの事。 なんでも、当時は秋川や、八王子に住む人達は、文房具を買うのさえ、五日市まで来て、買い物していったそうな。 以前は八王子や秋川より栄えていたんですね。今は逆転してしまいましたが(笑)
主演がエンクミ事、遠藤久美子さん、その他田中健さんや 有名俳優さんが出ていて、驚きました。
実は弊社の後藤営業部長は私の小学生、中学生の時の同級生。 いわば、幼馴染です。彼は大学出の優等生、私は・・・頭が悪く 高卒の馬鹿丸出しですが・・・。 共通の話題をしたら、社内では誰も理解してくれません。 それは共通の友人の名前がすべて小学生時代から通っているので 今思えば、それは酷いあだ名でも普通に分かってしまうからです。
例えば、「ぱお〜」「ゲル」「バンバン」「チン」「マヘ」「け〜ぷ〜」 「テカ」「ライ」「ガンミ」などなど・・・・。 わかりますか?これぜ〜んぶ同級生のあだ名なんですよ。 今思えば笑っちゃいますよね!
地元のこんな映画が出来ると、今一度周りを見渡すきっかけになり とても素敵な事だと思います。
By社長
|