FireSports
バックナンバー

BACK | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | NEXT

BACK | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | NEXT

第724号 2010.2.13 雑誌 プレジデント
 
 
 
以前にも紹介したが、私の愛読する雑誌の中に
「プレジデント」と言うのがあります。
本当にTOPの人達の考えを述べている雑誌で
勉強になる事、反省すべき事、多いのです。

さて、今回のテーマ、「あなたは何故変われないのか?」
「言い訳、守りに入る、逃げる人の心理分析」
これをどう払拭するのか?が詳細に書かれています。
社員にも是非読んで欲しいので、あえてブログにアップ
した訳です。

人間は年を取るにつれ、嫌な事や面倒な事から
意識せずに逃げてしまうものです。
いわゆる頭でっかちになり、瞬間的に過去に
経験したその面倒を体が覚えて逃げてしまうのです。
これを読んで「あ、俺の事か?」と思った社員、
そう、その通り、反省しなさい(――〆)

現在弊社は、何をやっても頑張る社員、
コツコツ出来る社員、「俺に任せてくれ」社員が
3名います。
小松崎、陳、内藤です。こいつらは本当に将来性が
あり、時には頼もしく思えます。
さらなる向上を目指して頑張って欲しい、
心からそう思います。
小松崎は黙々と仕事に打ち込み、
内藤は皆に子供扱いされながらも自分の目標を
目指す姿はさすが、スポーツマン出身だと思うし、
陳は何があってもメゲずにどんどん進んでいく、
中国人社員では私の知っている限り最高の人材
(以前入った中国人社員は全て最悪な人物だった)
最近入社した若手の新人山城君も、今までしっかり
ご両親に教育されて来たのでしょう、仕事に対する
打ちこみ方は将来幹部候補です(*^_^*)

さて、プレジデントの中、いつも社内で私が言う内容が
しっかり書かれています。
写真にも掲載しましたが、
「世界中のどこへ行っても活躍出来る人材か否か」です。
以下抜粋です。

われわれは今、世界へ出て仕事をしている。
すると、そこへ出て行く社員は言葉に通じる必要が出てくる。
それは何故か?
現場従業員の気持ちを掴まなければメーカーは絶対に
強くなれない。だから現地語の習慣が不可欠なのである。
望ましいのは日本人社員が現地語をマスターする事である。
それが無理なら相手国から日本での留学生を採用し
オペレーションに当たらせる。
この事は「絶対に」おろそかに出来ない事である。
サムスンやLG(今や世界TOPレベルに成長)も
同じ考え方である。・・・・・・etc・・・・

これは日本電産の永守重信社長の言葉です。
重みのある言葉ですよね・・・

そうそう、当社は更に中国人社員を雇用したんですよ!
新卒の女の子、東北吉林省出身で頑張りやさんです。
覚えも早くて将来性を感じています。

さて,
プレジデント、
是非、社会人の皆さんには読んで欲しい一冊です。

By 社長


 
 
 
(C)2005 Fire Sports Inc. All rights reserved.